運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

その中で、例えば競争力強化観点で申しますと、来年度中に例えば港湾関連データ連携基盤構築等を行っていきたいというふうに思っております。これも、具体的に先ほどのゲート搬出入効率化という観点もございましたが、非常にゲート前の混雑しておりますのも、やはり二重手続があるとか、トレーサビリティーが十分でないとか、そういったことから生産性向上というのがなかなか達成されていないという現状にございます。

高田昌行

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

このため、国際海上コンテナ物流における生産性向上を目的としまして、複数入力削減伝達ミス解消トレーサビリティー向上に資する港湾関連データ連携基盤を二〇二〇年までに構築すべく、内閣官房など関係省庁業界団体等連携して取組を進めているところであります。  また、情報通信技術を活用しゲート処理能力向上するため、通称CONPASを開発しまして、横浜港において実証を行っております。

高田昌行

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

このため、情報化ということで今捉えておりますのは、紙ベースが主流となっていることに鑑みまして、各事業者が共通して利用できる港湾関連データ連携基盤構築しまして、情報電子化連携を促進することで、複数入力削減伝達ミス解消トレーサビリティー向上などの国際物流コンテナにおける生産性向上に取り組んでいこうとしているところでございます。

高田昌行

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

どもとしましても、昨年六月に閣議決定されたIT戦略におきまして、我が国国際海上コンテナ物流におけるあらゆる関係者を利用可能とする港湾関連データ連携基盤を二〇二〇年までに構築することが位置づけられたところでございます。  こうしたことも含めまして、二〇二〇年度までの港湾関連データ連携基盤構築を目指し取組を進め、コンテナ物流における生産性向上を図ってまいりたいと考えております。

高田昌行

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

臨港道路事業化に当たりましては、十分な港湾関連交通需要が見込まれることが必要となってまいります。東三河臨海線の一部となる御津一区と二区との間の交通需要動向も非常に重要でございます。御津一区における平成三十年四月の岸壁の供用でありますとか、工業用地の分譲の進捗に伴う需要の増加をしっかりと把握をしていきたいと考えてございます。  

下司弘之

2017-03-30 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

具体的には、生鮮品輸出手続迅速化を図るため、輸出入港湾関連情報処理システム等により、衛生証明書発行申請手続電子化するとともに、EU向け輸出申請に伴う検査回数削減を図りました。また、経費の負担軽減を図るため、中国向け輸出水産食品に係る自主検査の廃止やEU向け輸出水産食品に係るモニタリング検査体制見直しなどを行っております。  今後も、この環境整備にしっかりと取り組んでまいります。

北島智子

2016-10-14 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第2号

さらに、本年五月に取りまとめられました農林水産業輸出力強化戦略に基づきまして、EU向け水産食品衛生証明書につきまして、輸出時の現場検査頻度回数削減するということ、それから、水産庁が発行する全ての輸出証明書につきまして、輸出入港湾関連情報処理システムNACCSによる電子的な申請受け付けを本年度中に実施できるよう、準備を進めているところでございます。  

山本有二

2015-03-31 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

○国務大臣麻生太郎君) 通称NACCS輸出入港湾関連情報処理システムという、なじみのない名前かもしれませんけれども、これ結構日本の輸出商品としても世界で評価の高いシステムです。これは役人が考えたシステムとしては、ようできておるですよ、これ。今、新興国は皆これを輸入させてくれと言って、今いろいろ来るんです。

麻生太郎

2015-03-31 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

政府参考人宮内豊君) NACCS輸出入港湾関連情報処理システムを運用しておりますのがNACCSセンターでございますが、そのNACCSセンターに対しましては、電子情報処理組織による輸出入等関連業務処理等に関する法律NACCS法に基づきまして、国が議決権の過半数の株式を引き続き保有することが義務付けられているところでございます。

宮内豊

2015-03-31 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

そして、このNACCS輸出も行われているということですが、このNACCS国際物流に関する情報をそこに、そのシステムの中に置いているわけでありますけれども、これを運営する輸出入港湾関連情報処理センター、こちらは法律によると、株式をできるだけ速やかに売却するということになっているということでありますが、株式売却してしまうと、こうした高度な情報、これがどうなってしまうのか、いかにセキュリティーを守っていけるのか

中西健治

2014-04-21 第186回国会 参議院 決算委員会 第5号

港湾関連予算は、平成十九年度までは港湾整備特別会計平成二十年度から二十五年度は社会資本整備事業特別会計港湾勘定において区分経理されていたんですね。それが昨年の特別会計法改正によって、平成二十六年度以降は社会資本整備事業特別会計がこれが廃止された結果、港湾関連予算一般会計の方で経理処理されるようになりました。  

牧山ひろえ

2013-05-08 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

具体的には、船舶航行のための航路、あるいは港内を静穏に保つための防波堤、船舶を係留させて貨物の積みおろしをするための岸壁、それから港湾物流を支える臨港道路、さらには港湾貨物を利用し企業活動を行うための港湾関連用地、そして、港湾労働者あるいは住民の安全を確保するための防潮堤など、こういった施設がございます。  

山縣宣彦

2012-08-02 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

今日は、港湾並びに港湾関連整備必要性重要性について、監督官庁最高責任者としての行政の進め方を見解をいただきたいと思います。その理由について私なりに申し上げていきますので、大臣のそれについてのまた見解もいただければと思います。  まずもって、昨年の三・一一で大きな教訓をいただいたと思っております。実はこれ、大変いろんな明示をしてくれました。大きく分けて二点申し上げます。  

藤原良信

2011-03-31 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

中原八一君 民の視点を取り入れる、あるいは選択と集中、もちろん大事なことだというふうに思っているんですけれども、今回の法律改正によって民の皆さんが積極的に参入をしてくれること、このことは望ましいことなのかなと思いますが、私も地元の港湾関連会社に今回の民営化についてお聞きをしてみました。ところが、この民営化に対する関心が極めて低いように思いました。

中原八一

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

問題意識は共有しておりまして、我が国においても、港湾国際競争力強化のために、リードタイムを短縮すべく、かつコスト削減を図るために、輸出入港湾関連手続一元化、いわゆるシングルウインドー化というのは重要な施策であると考えており、委員もこの間、国交、財務、外務の政務官を担当され副大臣もされて、このことに随分御貢献をいただいたということを伺っております。  

三日月大造

2009-03-30 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

御指摘の電子申告の推進、ワンストップサービスについて、輸出入港湾関連情報処理システムNACCSによる税関手続電子化シングルウインドー化を進めているところでございます。また、到着前の申告等については、貨物セキュリティー管理法令遵守体制整備された事業者に関する手続迅速化簡素化するAEO制度の導入、拡充等に取り組んできたところでございます。  

与謝野馨

2008-06-05 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

また、スピードという観点につきましては、二十四時間フルオープンに対しての支援でありますとか情報通信技術の活用、さらには港湾関連手続簡素化といったようなための様式一元化でありますとかを進めております。さらに、内航船鉄道等の円滑な接続によりまして、物流ネットワーク強化等に取り組んでいるところでございます。  

須野原豊

2008-05-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

顧みて、シングルウインドー化が実現したということをおっしゃっている、平成十五年七月十六日に「輸出入港湾関連手続シングルウィンドウ化の実現について」という文書があるんですけれども、この中でも、実は、我が国国際競争力維持向上を図るということをおっしゃり、かつまた輸出入港湾関連手続利便性が大幅に向上すると、こういうことをおっしゃった上で、一回の入力、送信で関係府省に対する必要な輸出入港湾関連手続

辻泰弘

2008-05-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

次世代シングルウインドー業務プロセス改善継続的見直しといったこともございますし、利用促進のための講習会の開催、経済産業省のJETRASとの統合、あるいはASEANシングルウインドーとの連携港湾管理者ごとに異なる港湾関連手続様式統一化簡素化、あるいは完全電子化への検討と、こういったことを言っているわけですけれども。  

辻泰弘

2008-05-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

政府参考人青山幸恭君) 従来から、お答え申し上げますが、いわゆる輸出入港湾関連手続、非常に煩雑であるというような批判がございます。ですから、まさに大門先生がおっしゃるように、その部分批判があったものですから、その手続自体、これは制度でございます。制度でございますが、この手続を極力簡素化しようという流れが、これがFAL条約の際に私どもがやりました三分の二カットしまして、三分の一にしようと。

青山幸恭

2007-04-13 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、港湾手続簡素化統一化でございますけれども、まず、輸出入とか港湾関連手続電子申請窓口を完全に一本化するということで、次世代の、シングルウインドーと呼んでいますが、一回入れれば全部できちゃうようなものでございますが、これを平成二十年の十月、来年の十月に稼働する予定でございます。そのときには、入出港に必須な手続についてはその中でやっていくということでございます。  

中尾成邦